サトーカメラに行ってきました!
こんにちは。まだまだ寒いですね。
千代尼通り商店街は若手?を中心に勉強会をしています。遊びではなく真剣にやっています。私も参加していますが、本当に勉強になります。
その一環で、例年視察研修をしています。今回は栃木・宇都宮を拠点とする「サトーカメラ」さんにお邪魔しました。昨年、講師として佐藤専務をお招きし、商店街で講演会をしました。地域密着の企業として、考え方、店づくり、社員育成いろいろ学びました。
しかし、実際行ってみると写真プリントがこんなに楽しいものなのかと、、、デジカメ、携帯の普及で、データ管理の方も多いでしょうが、やはり写真はプリントしたほうが断然いいです。さらに
「サトカメ」ですると楽しさ倍増です。
実際、一眼レフの購入、写真プリントする金額は栃木県は全国平均をずば抜けて上回っており、そこには「サトカメ」の存在があるわけです。
私も妻の最初の携帯をダメ元で、持っていきましたが、そこにある長男の1歳頃の写真をうまくプリント出来たときは嬉しかったです。フォトフレームも買っちゃいました。
思い出を一生綺麗に残す。素晴らしい企業理念です。
うちは和菓子屋ですが、勉強になるところばかりでした。
あと、宇都宮といえば昼飯のギョーザ(正嗣)も最高でした。
コメント